今年の年賀状とおせちどうしようか

早いもので、もう年末まで2か月切りました。

毎年どうしようかと悩む年賀状も、そろそろどうするか考えておく必要があります。

なぜなら、今月いっぱいに頼むと早割りがあるからです。

そもそも年賀状を送るのか、やめるのか。

送るなら印刷はどんな絵柄にするのか。

いくらくらいの絵柄の印刷にするのか。

ハガキ自体の価格も上がっているし、印刷もフルカラーだと30枚で6,000円近い。

ハガキはもちろん別料金。

一番安い印刷なら3,000円くらいだから、これくらいにしようかな。

絵柄を選ぶのも、なかなか大変。

もらった方は絵柄よりも書いている言葉が気になると思うけど、

送るなら好みの絵柄で送りたい。

そして、『おせち』

去年買ったオードブルは大失敗したので、今年は少し高くても、美味しいものを買いたい。

お寿司は我が家では定番なので買うとして、おせちはどこのものを買おうか?

調べてみると、『匠本舗』と言うのが人気らしい。

今頼むと、数千円割引があるみたいです。

でも、これも同じような感じのおせちで、どれかひとつ選ぶのは難しそう。

『ちこり村』というおせちが美味しいという情報もあり。

これは初めて聞いた名前だけど、評判がよさそう。

こちらは婦人画報のおせち。

何か婦人画報って聞いただけで、高級そうというか美味しそう。

丁寧な暮らしが垣間見える感じ。

実家が弟のアドバイスで、数年『博多久松』というおせちを購入していました。

こちらも人気みたいです。

品数が多くて、少しずつ入っているのがなかなか良かったな。

さてさて、今年のおせちはどこのものにしようか?

見れば見るほど迷って、決められず、そのうち早割も終わって、売り切れも出てきて…。

そんな結果が目に見えるようです。

そうならないように、今年は早めに絶対決めよう。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました