贈り物 お返しがないとモヤモヤしますか

red and white floral gift boxes

贈り物を送って、相手からお返しがないとモヤモヤしますか。

先日、友人から

退職のお祝いで2人に花束を贈ったけど、何もお返しがない。こんなものかな」

という話を聞きました。

昔同じ会社に勤めていた女性2人に、それぞれ1000円~1500円くらいの花束をあげたらしいです。

友人いわく、

「2人で話し合って、2人で合わせて1000円くらいのものを返してくれてもいいのでは」

と言うのです。

うーん、金額がそれほど高くない場合、お返しというのはかなり難しい。

もし、お返しをしようとして、1000円のお菓子を見繕っても、それを送るための送料が1000円近くかかってしまったりします。

家にわざわざ持っていったりしないですしね。

この話を聞いてネットで調べてみると、餞別のお返しというのは本来しなくてもよいものらしいです。

しかし、今はお返しをする人も多いとのこと。

私はこのようにお返し不要と言われている場合でも、必ずお返しをするようにしています。

というのも、上記のように「お返しがない」と不満を抱く人が必ずいるから

本人に直接言えることではないからこそ、ずっと根に持っている人はいるのです。

私は職場でちょっとしたものをいただいた時、

例えば「これ、いただきものだけど、家の誰も食べないのでどうぞ」と言われてお菓子をいただいたり、

「サイズが小さかったみたい、よかったら履いて」とナースシューズをいただいたり。

こんな場合でもお返しはしました。

そもそも、相手はいらないものを人にあげてるだけなのだから、お返しなんてするのはおかしいとも言えます。

しかし、やはり「せっかくあげたのに」

と思う人も一定数いるわけです。

だから「この間のあれ、美味しかった~。ありがとう。よかったらこれ食べて」

とちゃんと感想を言って、有名パン屋さんのパンとか、近くでは手に入りにくいお菓子などをお返しします。

少し珍しいものというところがミソです。

バレンタインデーとか、ホワイトデーが近ければ、その時を利用して、ちょっとしたものを返すこともあります。

この時だと、相手も負担に感じにくいと思われるからです。

おつきあいノートのようなものを作っておくといいですね。

いつ、だれに、どういう趣旨でどんなものをいただいたか。いくらあげたか。

いつ、だれに、どういう趣旨でどんなものをあげたか。いくらもらったか。

記録しておけば、つい忘れて失礼になる事態も避けられるでしょう。

人は意外とあげたものは覚えているけど、もらったものは忘れるものです。

おつきあい、お互いイヤな思いをしないように、適度に気を遣ってうまくやっていきたいですね。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました