マイナンバーカード作りましたか?
私はマイナンバーカード、やっと受け取りに行きました。
運転免許持ってるし、別にいらないかなと思っていましたが、ふるさと納税をするときに必ずいるし、いずれは必須になるかもしれないとネットで申し込みしていました。
マイナポイントには間に合いませんでした。
「11月6日までに役所にとりに来て下さい」というハガキが来たのですが、平日16時までの時間になかなか行けず。
あと3日というところでやっと今日取りにいったのはよいのですが。
さっとくれるかと思いきや、少々めんどくさいめんどくさい手続きがあったのです。
まず受付票みたいな紙に住所、氏名など必要事項を書きます。
それから「個人番号カード、電子証明書 設定暗証番号記載票」という紙を渡され、暗証番号を設定するように言われたのです。
①署名用電子証明書用の暗証番号 大文字英数字混在で6~16桁
②利用者証明用電子証明書 数字4桁
③住民基本台帳用 同じく数字4桁
④券面事項入力補助用 同じく数字4桁
以上に対して、暗証番号が必要なので、この場で決めてくださいというのです。
②、③、④は同じ番号でもよいとのことでした。
また暗証番号か…。
どこに行っても何をしても最近は暗証番号、暗証番号と言われる。
大小文字英数字混在でとか、大文字英数字混在でとか、記号もいれないといけなかったり、数字だけだったり、それぞれ色々制約があって、それをいちいち覚えていなければならない…暗証番号に拒否反応が出てしまう。
そこで私は係の人に疑問をぶつけました。
「①の暗証番号は確定申告に使用すると書いてますけど、私確定申告なんかする予定ないんですけど、設定しないといけないんですか?」
係の人はとまどって、別の人に聞いていました。
使用しないのなら、設定しなくてもいいと言われました。
②はコンビニ交付を利用するため、
③は住民基本台帳用
④は住所情報の記載を簡単にするため
というそれぞれの用途があるというのですが、②以外は何か関係なさそう。
「で、あなたの目の前で暗証番号を書くわけですか?暗証番号なのに?」
と聞くと、「あっ、あそこの記載台で書いて下さい」と言われる。
最初からそうするのが本当でしょう。
「この暗証番号を書いた紙はどうするんですか?あそこで提出するんですか?」と聞くと、
「いや、暗証番号は自分で入力していただきます」と言う。
どういう意味?よくわからない。
②、③、④のそれぞれの用途にしても、暗証番号の扱いにしても。
でも一応、ただのクレーマーだと思われたらイヤなので、「すみません、色々言って。よくわからなかったので」と謝っておきました。
それから番号を呼ばれて別の窓口に行くと、さっき設定した紙を見ながら、暗証番号をモニター上で登録するように言われました。
モニター画面を見ながら自分で暗証番号を入力。
その画面もでっかくて、後ろの人に丸見えです。
アスタリスクで表示されるとはいえ、押すところは見えます。
やっぱり変じゃないですか。
でも、モニターは動かせないし、これ以上クレーマーと思われるのも嫌なので、仕方なく入力。
そして、写真を顔と照合してやっとカードをもらいました。
しかも、さっき設定した暗証番号は5年後にはまた設定し直さないといけないらしいです。
通知は来るらしいのですが。
そもそも、暗証番号を使って何か手続きをするような場面が今後訪れるのかは疑問です。
それにしても、暗証番号の扱いがおかしいと思うのは、私だけなのでしょうか?
他の自治体はどんな風にやっているのでしょうか?
私が気にしすぎなのでしょうか?
マイナンバーカード、あなたは作りますか?
コメント