結婚祝いのお返しにモヤっとした話

友人が少し面白くなさそうな顔で話してくれました。

会社の後輩の結婚祝いに2万円包んだそうです。

結婚式には呼ばれておらず、会社内で

「1人2万円ずつ包もう」

ということになったそう。

友人は少し多いんじゃないかと思いつつも、1人だけ反対することもできず同意したそうです。

そして、内祝いにもらったものがこちら。

Amazonで調べてみると、このギフトは3,300円。

2万円のお返しに対して、3千円の品物というのは金額として少ないのではないでしょうか。

友人はがっかりしていました。

ネットで調べてみると、内祝いの相場はもらった金額の半額から3分の1ほどというのが常識。

ということは今回の場合、7千円から1万円くらいということでしょう。

1万円のお返しなら3千円でよいと思いますが…。

こういう少し常識から外れたことをすると、あとあとまで色々と言われます。

「若いからか、常識がない」とか「お祝いで儲けようとしてる」とか。

本人たちはどういう基準で内祝いをしたのでしょうか。

気持ちだけでいいのだと思ったのでしょうか。

こういうお金はケチケチすると、せっかくのお祝いに水を差すように感じるのですが、いかがでしょうか。

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました