昨日、「子供の運動会なので」と半休をとった同僚が2人。
土曜日が運動会だったらしいのですが、前日が雨でグラウンドのコンディションが悪く中止。
そして、木曜日になったとか。
もちろん今の運動会は午前中で終わり、弁当はなし。
子供は給食を食べ、親は帰宅する。
競技はかけっことダンスだけ。
じゃないと時間がない。
ダンスの曲は「可愛いだけじゃだめですか?」だったとか。
最近はダンスの曲も変わりましたね。
それにしても運動会が11月なんて。
それでも同僚は日焼けしていて、「暑かった~」と言っていた。
11月くらいになるとかなり涼しくなってくるので、これからは11月運動会が普通になるのかも。
もうひとりの同僚は、幼稚園の運動会だった。
両親が働いていても、子供3人が通うのは幼稚園だと言う。
「なんで保育園じゃないの?」と聞くと、「今は幼稚園も保育園もほとんど変わらない」らしい。
延長保育もあるし、お昼寝もあるし、保育料もあまり変わらない。
それなら、家から近いとか、いいなと思うところに入れたい、ということらしい。
昔は、幼稚園はすぐに帰ってくるけど、幼稚園の方が勉強させてくれる、なんてことを言っていた。
でも、両親が働いていたら保育園しか選ばせてもらえなかった。
時代とともに色々なことが変わっていくのに、子供のいない人はそんな変化を知ることもないな。
まあ、知らなくてもすむことですけどね。

コメント