スマートホーム化してみたけど

新しいSESAMI。

開け閉めの時の音が静かになりました。

前は少し音が大きいなと感じていたので、よかった。

カギが自動化されることによって、ついカギを持たずに外に出て、締め出されるケースがあるらしいです。

それが怖くて、一度取り付けたスマートロックを外した人もいるとか。

私はスマホはもちろん、普通のカギも必ず持って外に出ます。

スマホの電池切れなど、機能しなくなる可能性もありますからね。

念のために母にカギを持ってもらっていますが、時間帯によっては取りに行くのも気がひけます。

便利さの裏には、リスクもあるということを考えておかないといけません。

カギ開けるくらい、なんてことないでしょと言われそうですが、

自動ロックにしておくと閉め忘れがなくなるのでよいのです。

家の中をスマートホーム化したいと思い、アレクサにライトやエアコン、テレビのオンオフを指示していた時もありました。

でも、現在は手動でやってることが多いです。

反応しない時があったりすると、チッと思いながら自分でやってしまいます。

ある時間になると自動で点灯したりする設定もありますが、これも自分の生活に合わないと感じてやめました。

とりあえず一旦やってみて、自分に合わないと感じたらやめるのもあり、と思っています。

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました