Amazonでだいたい1か月に1回くらい買い物をする。
基本、ポイントが欲しいので楽天で買い物しているが、Amazonで買う場合は楽天で買うよりも安い時。
気になったものはもちろんリストに入れ、その後買い物かごに入れ、
最終的に購入に至るまでに1か月近くかかる。
その間、買い物かごの中は入れ替えが激しい。
多分、最初と最後のかごでは半分以上が入れ替わっているのではないか。
最初にこれ、と思って入れていても、途中で別の情報が入り、
「これが良さそう」
となって、かごへ。
そうやって次々かごに入れていると、だんだん購入額が増えてくる。
なので、再度見直すと「やっぱりいらない」というものが出てくる。
そんなことを何度も繰り返す。
最近、車のワックスがけを再開した。
今まではディーラーでコーティングをしていたので、ワックスがけはせず、水洗いのみだった。
前の車も自分でワックスをかけていたし、嫌いな作業ではない。
久々にワックスを買おうと思い、Amazonでお気に入りのシュアラスターを買い物かごへ。
その時、3,118円だった。
ところが、買い物かごに入れて1か月近くたってみてみると、何と
4,805円。
1,700円も上がるなんて。
Amazonって結構価格の変動があるけど、これはひどすぎる。
悔しいので、もうこのワックスは買わず、別のワックスを買うことにした。
反対にいつの間にか安くなっているものもある。
こんな風に、かごの中身は変動を繰り返すのだった。
コメント