北九州昭和夏まつりに行きました。
どうも、昨年から始まったお祭りのようです。
こういう情報に疎い私は知りませんでした。
知っていても、こんなに暑い中、外での活動は無理。
多分、出かけてなかったと思います。
でも、今年は友達に誘われて、しぶしぶ参加してみました。
たまにはこういうのもいいかなと。
リバーウォークすぐそばに、
70年代から80年代のディスコミュージックを流しているステージがあって、
その前に座りました。
最初、「宇宙のファンタジー」が流れると、2人のマダムが出てきて、踊り始め、
次に「ダンシングクィーン」が流れると、ドヤドヤとおじさん、おばさんが出てきて、踊る踊る。
だいたい、60歳以上でしょう。
観ていて、「何て平和なんだろう」とちょっと感動。
それからも数十曲が流れ、皆踊っていましたが、私たちは飽きたので移動。
お店がものすごくたくさん出ていて、人出もすごい。
ずーっと歩いて、勝山公園に行きました。
このやぐらの周囲で後から盆踊りがあるようでしたが、暑さと人ごみで疲れてしまい、帰りました。
皆んな元気いいし、景気もいいな。
この暑い時期、おばさんにはちょっとこの手のお祭りはきつかったです。
でも、来年は盆踊り、やってみたいなと思いました。
コメント