職場のある女性が3か月ほど休職している。
昨日、久しぶりに職場に顔を見せた。
来月から職場に復帰するらしい。
「私、46歳なのに妊娠したんです」
と大声で言うので、皆びっくり。
46歳、しかも初産。
「よく妊娠できたね…」と皆はひそひそ。
まだ3か月らしいけど、体調は大丈夫なのだろうか?
多分、嬉しくて誰かに話したくてたまらないのだろうけど。
もう少し安定期に入ってから話しても、よかったんじゃないかな。
でも、休職したことで気持ちがラクになって、それが妊娠に結び付いたのなら良かった。
職場には妊娠中の人がものすごく多い。
世の中は少子高齢化と言われているが、ここはそんなことはない。
育児休暇は子供が3歳になるまでとれるし、子供を生んでも、また戻ってこれる保証があるし、
育児休業手当金というものも支払われる。
安心して生める環境なのだろう。
育児休暇を取る父親も結構いる。
でも、心を病んで休んでいる人は常時数人いる。
つまりは人間関係が原因だ。
最近も、色々なゴタゴタが続いたあと、職場に来なくなった人がいた。
これからどうなるのだろう。
1人でも欠けると、周囲は困る。
ただ、3か月は給料はしっかり払われるし、その後も2年間は傷病手当金が支給されるので、
本人は安心して休職できるかもしれない。
それにしても…
「とにかくみんな仲良くしてくれ、もめるな、周りに迷惑かけるな」と私は言いたい。
コメント