車の任意保険、現在は『損保ジャパン』に加入中。
今はネット損保のCMをよく見ますが、何となく
「ネット保険だと、いざという時の対応が心配」
と言う理由で、今まで対面での契約をしてきました。
毎月の保険料が5,200円。
ずーっと無事故だし、契約した時はゴールド免許、運転者は自分限定にしているのに、結構高い。
固定費の削減ということで、今度は保険にメスを入れることにしました。
Chat GPTに相談してみると、
ネット保険は心配だと言われるが、大手ネット保険を選べば大丈夫。
特にソニー損保、SBI損保、イーデザイン損保は評判よい。
事故の際は24時間対応してくれるし、ロードサービスもあるとのこと。
そして、Chat GPTが保険料の試算もしてくれるというので、
自分の今の補償内容を伝えて、シュミレーションしてもらうと…
ソニー損保で年間19,000円
SBI損保で16,000円
イーデザイン損保で18,000円くらいではとのことでした。
ゴールド免許割引に関しては、先日違反をしたけど、あくまで現在の免許証の色で判断するので、
今回はゴールド免許のまま適用してもらえるそうです。
一番安いSBI損保なら、月々1,300円です。
今より月にして4,000円近く安くなるなんて、ネット保険すごいですね。
実際、自動車事故というのはほとんどありません。
私の場合、通勤のみなので走行距離も短い。
保険を使うことは全くなく、今までは完全に掛け捨てでした。
こういう費用こそ、倹約すべきですね。
価格コムなどのサイトから一括見積りしてもらうとよいそうです。
5月の更新月に合わせて、検討しようと思っています。
コメント