家計管理で大切なこと

家計管理について。

昨日会った友人は、

「家計管理にダメとか、いいとかそういうのはないよ」

「自分がどこにお金をかけるか、かけないか、メリハリをつけること」

だと断言していました。

よく家計診断などで、

「2人家族にしては食費が多すぎる」とか、

「ダンナさんの小遣いが多すぎる」とか、

ひとつひとつの費目について、世間一般から見て金額が多いとか少ないとか指摘したりしますよね。

でも、その家、その家で「お金のかけどころ」って違うものです。

子供の教育費にはお金を惜しまないとか、食費にはお金をかけるとか。

なんでもかんでもお金をかけていたら、いくらお金があっても足りないけど。

お金のかけどころをしっかり決めて、そこにはお金を惜しまない。

でも、あとはしっかり節約すればよいということなのです。

友人は、服は買わないし、買ってもGUかしまむら。

髪はQBカットで1400円。

食べ物もこだわりがなく、外食もしない。

唯一、お金に糸目をつけないのが電子コミック。

これが読みたいと思ったら、いくらでも課金するそうです。

でも、電子コミックの課金なんて知れてます。

そして、あとはしっかり投資してるらしいです。

さて、私の「お金のかけどころ」は何かな?

これだけはお金に糸目をつけないというもの…。

特にないみたいです。

ただ、エアコンは気にせずガンガンつけてます。

もちろん、夜中も冷や冷やにして、布団かぶって寝てます。

これだけはぜいたくしてます。

 

 

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました