81歳で働くひと

少し前だが、テレビで、介護施設で働く81歳の女性を見た。

見た目は若々しく、とても81歳には見えない。

でも、年齢はやっぱり81歳。

年金が7万しかなく、生活が厳しいために働いているという。

81歳と言えば、自らが介護施設にお世話になるような年齢。

もちろん、フルタイムは無理だが、1日5時間、週3日働いているというからすごい。

介護の資格はもっていないが、食事の配膳や洗濯物を畳んだり、補助的な仕事をしているらしい。

介護施設はどこも人手不足だから、助かっているようだ。

多分、体はきついだろう。

外で働くというのは、思ったより体力がいる。

でも、働いているせいか、若々しく見えるし、仕事が生きがいにもなっているようだった。

自分の存在が人のためになっているということ。

誰かの役に立てているということ。

社会で自分が必要とされているということが自分のモチベーションになり、頑張れるのだ。

私は80歳であんな風に働ける自信はない。

でも、できれば一生働きたいと思っている。

働ける健康な体でいたいし、自分が社会から必要とされたい。

お金が欲しいというより、生きがいが欲しいと思う。

でも、最近本当に年を取ったと感じる。

あちこち悪いところが多いし、いったいいつまで働けるのか、不安になる。

コメント

タイトルとURLをコピーしました