どこの職場でも同じだと思うけど、
変わった人、周りとうまくやっていけてない人っていますよね。
私の職場にも40歳近い男性で、浮いた存在の人がいます。
この間、その人の給料明細がコピー機のところに残されていて。
皆が、
「えーっ!あの仕事ぶりでこれだけもらえるなんて」
と絶句していました。
こういうものを見るのはよくないけど、誰でも人の給料には興味があるもの。
給料が多いから、それだけの働きをしているかと言えば、それは違う。
能力給でもないので、年数働けば、たいしたことしなくても給料は上がる。
真面目に毎日出勤すればいいだけ。
彼は、本当に普段の仕事ぶりが情けない。
積極性なんてものはこれっぽっちもない。
私なんかよりずーっと若いんだし、もっと元気に動いてくれればと思うけど、
いつも指示待ち。
人に指示されないと動けない。
言われれば動くけど、気が付かない。
周囲に気を配れない。
そして暗い。
話題もなく、皆がワイワイしゃべっていても黙っている。
見た目もさることながら、魅力的な人とは言えないし、女性には絶対にもてないタイプ。
私からしたら、息子くらいの年齢だし、まあこんな人もいるよねと思い、
「こうした方がいいよ」
「あれ、やった方がいいよ」
とか優しく声をかけてあげるようにしているけど、
年齢が同じくらいの人から見ると、イライラするみたいで、陰口ばかり言っている。
陰口言いたくなる気持ちもわからないではないけど、
言ったところでどうなるものでもない。
他人は変えられないのだから、自分が考え方を変えるしかない。
指示待ちでイライラするなら、
「こうしてね」
と教えてあげればよい。
期待してもできない人はできないのだから、期待はしない。
それよりも上手に動いてもらうようにした方がいい。
普段は必要以上にかかわらないようにすれば、イライラは最小限度。
どこにでも変な人はいる。
必要以上にかかわらなければよいのだ。
コメント