東野圭吾さん、作家生活40周年を迎えるとかで、今朝テレビで特集していました。
私も東野圭吾さんが大好き。
あまり本を読んだことのない人も、東野さんの小説なら読んだことがあるという人も多いのでは。
また、6割以上実写化しているというのも東野さんの特徴です。
テレビでは東野作品、全104の小説のベスト5を紹介していました。
1位は『容疑者Xの献身』だそうで、発行部数は何と脅威の300万部越え。
この間、テレビでも再放送していましたが、堤真一さんの演技が光っていましたね。
2位は『白夜行』。
これはドラマで山田孝之と綾瀬はるかが出演してました。
3位は『手紙』。
これも映像化されましたね。
沢尻エリカがうまかった。
最後のシーンでは泣いた人も多かったのでは。
4位は『秘密』。
妻と娘が入れ替わる話。
でも、入れ替わるだけではなく、衝撃の結末が。
これもいい小説でした。
5位は『流星の絆』。
二宮和成が主演でドラマ化されましたね。
私はこの5小説、すべて読んでいます。
どれもよかったけど、この中で一番好きだったのは『手紙』かな。
ここ10年くらいは東野さんの小説はあまり読まなくなり、ほとんど手放しました。
でも、その中でどうしても手放せなかった本が2冊あります。
『時生』と『殺人の門』です。
時生は泣ける話、殺人の門はちょっと違った切り口の面白い話です。
新参者とかマスカレードシリーズ、などは有名ですが、
テレビでは笑小説シリーズも面白いので、おススメだと言っていました。
秋の夜長、読書を楽しみませんか?
コメント