トイレのリフォーム検討中

住んでいるマンションは築30年以上。

5年前に購入した時に一部リフォームした。

和室2間続きの部屋をフローリングにして、壁紙を貼り替え、キッチンを入れ替えた。

寝室にクローゼットを作った。

トイレと浴室は10年位前にリフォーム済だったので、その時は手をつけなかった。

そのトイレの調子が悪い。

少し前に詰まった。

あれからは詰まってないけど、いつ詰まるかと心配でたまらない。

そして、自動でふたが開閉していたのに、反応が遅くなった。

電池を替えても変わらない。

10秒くらい待って、ようやくふたが開く。

やっぱり寿命かなー。

Chat GPTに聞いてみた。

このトイレは14年たっているので、修理するより交換した方がいいとのこと。

便座だけ変えるのか、便器ごと変えるのか、壁紙や床まで貼りかえるのかにもよるが、

20万円~くらいはかかるらしい。

「手で開閉するのはダメですか?」

と聞いてみたら、「強く開けたり閉めたりしなければ、それもあり」らしい。

一度、自動開閉のふたに慣れてしまうと、手で開け閉めするのはめんどくさく感じるもの。

最高級のモデルはいらないけど、自動開閉だけは譲れないかな。

どうせやるなら、数十年先を見越したリフォームをしたい。

しばらくは手で開け閉めして、様子を見ながら情報収集しよう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました