先日テレビを観ていたら、親の呼び方に関するアンケートをやっていました。
確か、小中学生が対象だったと思いますが、一番多い呼び方は
「パパ、ママ」なんだそうです。
その数はなんと約6割。
次に「お父さん、お母さん」が3割。
そして、それ以外。名前で呼ぶなどもありました。
我が家は「お父さん、お母さん」でした。
周囲には「パパ、ママ」と呼ばせている人も多かったですね。
でも、本人たちの年齢が上がった時に「パパ、ママ」では恥ずかしいだろうし。
大きくなってから呼び方を変えるのは難しいだろうと思い、「お父さん、お母さん」にしました。
ちょっと、「パパ、ママ」には憧れてましたけどね。
でも、そんなガラじゃないし。
結果的にはそれでよかったと思っています。
今は「お母さん」は長いのか、「おかん」と呼ばれています。
私自身は母のことを今でも「お母さん」と呼んでいます。
弟は小さい時は「お母さん」と呼んでいたのに、いつの間にか「あんた」と呼んでました。
母も文句言えばいいのに、何も言えずにいます。
「あんた」はないと思いませんか。
私と同じ年に子供を生んだ人で、「トト、カカ」と呼ばせている人がいました。
多分、小さい時に「お父さん、お母さん」がうまく言えなくて、そのまま来たのだと思います。
大きくなってからもつい出てしまうので、本人が恥ずかしがって呼んでくれなくなったと言っていました。
私の10歳下の友人は、親を名前で呼んでいます。
名前の下にちゃんづけしています。
いつからなのか聞いたら、「多分大人になってから」と言っていましたが、聞いててあんまり感じよくはなかったですね。
その彼女の親はどう思ってたのかな。
今は「親とも友達感覚で」という人も増えているらしく、名前で呼ぶ人も増えているそうです。
親はどんな風に思っているんですかねー?
親は友達ではないし、親と友達感覚って私にはよく理解できません。
私は古ーい考え方かもしれませんが、親も人生の先輩だと思うので、ある程度の尊敬の念は必要だと思っています。
なので、「名前で呼ぶ」「ちゃんづけする」などは言語道断で、せめて「パパ、ママ」くらいは最低言ってほしいと思います。
やっぱり古い考えですかねー。
ちっちゃい子供がうまく言えず、ちょっと舌足らずに「お母さん」なんて言ってるの、かわいくないですか。
あくまで私個人の考えですが、「親を尊敬の念をこめて呼ぶ」というような考え方は、時代にそぐわなくなってきてるんでしょうね。
コメント