整形外科はダメなのか

母は88歳。

2年前に転倒して、骨折こそしなかったものの、足や腰をひどく痛めて一時、歩けなくなった。

2週間入院した後、近くの整形外科に転院。

この整形外科がいまいちだった。

毎回、膝の水を抜かれる。

理学療法士が足を診てくれるけど、足を伸ばしたり曲げたりするくらいでたいしたことはしない。

理学療法士に

「足が曲げられなくて、正座ができないんですよ」

と訴えると、

「正座くらいできなくてもいいじゃないですか」

と言われたことに母は傷ついていた。

あとは痛み止めの薬をもらうだけ。

このままここに通ってもただの『気休め』にしかならない。

そう思った私は、自分が通っていた整骨院に行ってみたら?と勧めてみた。

母は整形外科に行くのをやめ、半信半疑で整骨院に通い始めた。

最初は3日に1日、私が付き添い、落ち着いたら1週間に1回連れていった。

整骨院の先生に、

「整形外科で『正座くらいできなくてもいいじゃないですか』と言われたんですよ」

と話したらしい。すると、

「今までできていたことはできるようになりますよ」

と言われ、母は一気に信頼を深めたよう。

現在は2週間に1度、母は自分自身で整骨院に通っているが、

とうとう30分も正座ができるようになったらしい。

母は私に会うたび、嬉しいのかこの話をする。

そして、この間整骨院の先生に、感謝の気持ちとして1万円を包んだらしい。

先生は一旦は断ったらしいが、受け取ったとか。

本当に母は嬉しかったんだと思う。

整骨院の先生が自分の気持ちに寄り添ってくれて、一生懸命治療してくれたこと。

母の近所に住むお年寄りは、近くの整形外科に毎日毎日通っている人が多いらしい。

電気を当ててもらい、百十数円を支払う。

安いけど、状態は何も変わらない。

整形外科がすべてダメだと言うつもりはないが、

「生かさず殺さず」

のような状態でただただ長く通院させるやり方は、問題だと思う。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました