今日は仕事帰りに実家へ。
実家に行くと、母が必ずする話題が
「固定電話にかかってくる知らない電話番号について」
最近は050から始まる電話番号が多いらしい。
着信を調べ、ひとつひとつ、発信元を調べてみた。
すると、ほとんどが
「買い取り業者」
だった。
着物とか貴金属を買い取るところ。
他にはネット回線勧誘とか、母が定期購入している「キミエホワイト」から。
全部、着信拒否に設定した。
電話はパナソニック製なのだが、電話機に「あんしん応答」という機能がある。
知らない番号から電話がかかってきた時、そのボタンを押すと、
いきなり「お名前を言ってください」というアナウンスが流れるようになっている。
これだと、悪徳業者ならすぐに切るだろう。
その使い方を母に教えて、活用するように言った。
「そんなに気になるなら固定電話やめれば」
と私が言うと、
「うーん、やめようか」
と珍しく言い始めた母。
今までは断固として「やめない」と言っていたのに。
しかし、母はよく携帯電話を知らないうちにマナーモードにしていたり、
着信音を小さくしすぎて電話に出ないことがある。
そんな時、固定電話があると安心といえば安心。
固定電話はSoftbankの「おうちのでんわ」というのを使っていて、月々700円くらい。
まあ、固定電話はあると面倒だけど、なくなっても面倒ということになるようだ。
コメント