【節約】買わない2025年

リベ大の両学長のYouTubeを見ていたら、いい話があったので紹介します。

アメリカで

『No Buy 2025』

つまり『買わない2025年』というトレンドが起きているそう。

給料は全部使ってはいけない。

借金は基本的にしてはいけない。

衝動買いは悪。

と言う考え方だそうです。

物価は上がるばかりだし、富を築きたいと思えば『買わない』ことが一番。

買わない具体的なテクニックとして、

①気になるものがあったら、写真を撮って保存。

②月末までにそのことを一度も考えなかったら、写真を削除する。

③3か月後に写真が残っていたら、貯金の範囲内で買ってもOK。

ということだそう。

欲しいものは次々現れる。

でも、実のところそれほど欲しくもなく、必要でもないものが多い。

全部買っていたらお金が足りるわけがないし、生活の質が上がるはずもない。

このことが分かっている大人はお金が貯まるし、

わかっていない大人は『ゴミが溜まる』

なるほどなぁと思います。

欲しいと思うものを次々買っていたら、お金が貯まるわけはないし、

欲しいと思うものって、よくよく考えればそれほど欲しくもなかったりする。

「欲しい」っていう感情は結構衝動的なものなんですね。

だから、お店で何かを欲しいと思っても、売り場を離れるとあっという間に欲しかったもののことを忘れたりします。

これは実生活でもよく体験することです。

衝動に流されず、本当に必要なものだけを買うようにしていきたいと思いますが…さてできるかな。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました