洗濯機を回していたら、すごい音が聞こえてきた。
慌てて洗面所に行ってみると、脱水中。
洗濯機がものすごく揺れていて、ガタガタいっている。
こわくなって、一時停止ボタンを押した。
ふたを開けて、中の洗濯物をほぐして平らにした。
そしてまたスイッチオン。
今度はあまり大きな音もせずに、無事洗濯は終了。
昔、老人ホームで働いていた時、無理やり大量の洗濯物を押し込んで洗濯したら、
脱水の時に洗濯機が勢いで動いて、前に倒れてきたことがあった。
老人ホームの洗濯機は使用が頻繁なので、傷みやすく、寿命だったのだろう。
もしもそんなことになったら大変だ。
早めに買い替えた方がいいかも。
家の洗濯機は縦型の7キロ洗いで、パナソニックのもの。
今年で買って7年目。
使用頻度によるけど、だいたい洗濯機の寿命は7年くらいらしい。
さて、またまたChat GPTの出番。
「買って7年目の縦型洗濯機が脱水時に揺れてすごい音がします。買い替えするとしたら、どこのメーカーがお勧めでしょうか?一人暮らしです」
すると、7年目なら修理より買い替えがよい。
一人暮らしなら、7キロより8キロが毛布なども洗えるのでよい。
お勧めのメーカーは東芝、日立、パナソニック。
特に東芝、日立は静音性が高い。
と教えてくれて、具体的な品番も教えてくれた。
あらかじめネット価格を調べておくなどの交渉のコツなども教えてくれた。
そして、コジマに行ってみたら、Chat GPTが教えてくれた品番の洗濯機が3つともあった。
見た目が気にいったのは日立。
でも、即決はせずに帰った。
というのも、店員さんが愛想なく、頼りなかったから。
また来週、行ってみようかと思います。
コメント