高校の同級生。
25歳の教師の娘さんがいる。
去年会った時は、
「まだ結婚してないの…」と心配する口ぶりだったのだが。
マッチングアプリで同じ教師という職業の男性と出会ったらしい。
相手は同じ市内で勤務しているという偶然。
その娘さんが、同棲したいと言ってるそうだ。
親としては、まずマッチングアプリが気に入らない。
そして、同棲からなのも気に入らない。
親は夫婦ともに教師で、まあ頭が固い。
というか、女性側の親なら心配するのもわからなくはない。
長々同棲した挙句、きっかけを失って、別れた時にはもう30を過ぎていた…なんていう話はよくある。
しかし、最近はマッチングアプリで出会うのも、同棲してから結婚するというのも当たり前になっているらしい。
そういう話をここ数年、何件も聞いた。
マッチングアプリは広く相手を探せるし、
まず同棲をして、相手のことをよく知ってから結婚した方がいいのはわかりきっている。
私も同棲していたら、結婚してなかっただろうなと思う。
猫をかぶって生活しても、そう長くは持たないだろうし、
相手がどんな人物かは、少し生活を共にすればわかる。
だから、同棲には賛成。
期限を決めればいいかもしれない。
1か月後にその同級生に会ったら、
「同棲することになったよ」
と言っていた。
相手の男性とも会ったらしい。
年頃の娘には、早く結婚してほしいけど、失敗もしてほしくないし、色々複雑な親心といったところだろう。
コメント