ソファがついに再生!

ソファを再生させる方法

届いたウレタンチップ。

意気揚々と開けてみたけど…あれ?

そして、自分のバカさ加減に笑うしかなかった。

ちょっと画像ではわかりにくいが、薄い。

何で?

改めてサイズを注文画面で確認。

50×600×2000

ということは、2000は2メートル、600は60センチ。

では50は…5ミリってことじゃん。

何で5センチだと思ったんだろう。

返品もできないし、これはメルカリ行きだな。

改めて、探し直すけど、厚み5センチなんていうのはなかなかなく、

やっと見つけると、4,000円。

少しでも安いものはないかと探すと、厚み3センチのものがあったので、2メートルを半分にして使うことにして注文。

何とメルカリで2,500円だった。

商品名は『硬質ウレタンフォームチップクッション』

届いてすぐ中身を確認。

よしよし、大丈夫。

半分に切るのは、包丁がいいかな。

ガタガタになったけど、見えるところではないのでよし。

ファスナーを開けて、その中に2枚重ねて入れて、閉じる、それだけ。

実際のソファは横幅は140センチ、奥行きは70センチあるのですが、

Chat GPTは「小さめでもなじむから大丈夫」と言っていました。

厚みがありすぎて、ファスナーが閉まりにくく、無理すると破れそうでした。

完成~!

以前のソファの状態。

前は座面がだらーっと下がっていて、今回は座面からかなり上がっているのがわかります。

座ってみると、全然違う。

しっかりした座り心地、底つき感もない。

よかった~。

ソファ、無事に再生しました!

Chat GPTありがとう!

しばらく使い続けようと思います。

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました