看護師のうつと休職

最近、知り合いの看護師がうつで休職していることを知りました。

しかも最低限の身だしなみすらできない状態になっていると。

彼女は以前勤務していた介護施設での同僚でしたが、人間関係に疲れ退職。

その後しばらく引きこもった後、一念発起して私が勤める病院の看護学校を受験。

苦労して35歳でやっと看護師の国家試験に合格し、3年前からうちの病院の系列で働いていました。

1年前に会った時は頑張っていた様子だったのに。

他の病院のことはわかりませんが、うちの病院では看護師は2年目くらいからだんだん日勤のリーダーをさせられたり、準夜、深夜に入るようになります。

準夜は3人態勢ですし、看護師が2人いるので少しは気が楽なのでしょうが、リーダーだと責任が重いし、深夜に至っては介護士と2人だけなので、さらに責任重大です。

彼女は以前からメンタル面が弱いと多分上司もわかっていたのでしょう、2年目に入ってもリーダー業務はしていなかったようでした。

深夜はまったく入らず、準夜もリーダーはしていなかったらしいです。

彼女と今回LINEのやりとりしかしていないので、はっきりとした理由はわからないのですが、

「そこの病棟は怖い先輩とか、怖い師長とかいませんか?」

と言っていました。

誰かにきつく怒られたのでしょうね。

病院というところは異動が多いので、自分は変わらなくても出入りが多いです。

やっぱり意地の悪い人とか、言葉のキツイ人がいるんですよね。

うちの病棟も今年、2人の新人さんが入ってきましたが、2~3か月前から2人共休職中です。

他の病棟も休んでいる人は多いらしい。

今年度の初め新人さん2人を迎えるにあたり、上司から「今回の新人はコロナの影響であまり実習ができなかったので、現場に弱い。優しく接してやってほしい」みたいなお達しがあったらしいです。

「いやいやいや、そうは言ってもねー、言うべきことは言わないといけないし、注意すべきことは注意しないとね、どんだけ甘いの」と看護師たちは言っていました。

毎年大量の新人看護師が辞めていくので、何とか辞めさせたくないと上の方は必死みたいでした。

新人さん1人が休職する少し前にまあまあのミスをして、事故報告になったのですが、それも先輩が「こうしててね」と言ったことを聞き返す勇気がなく、思い込みでやった為のミスだったそう。

みんな忙しそうなので、何度も聞いたりできないし、何か月かたつと、さらに聞きにくくなる。

まだこんなことも知らないのかと思われるから。

どんな仕事でもそうですが、職場は人との関わりが重要です。

イヤなことや失敗があっても、それを話せる人、聞いてくれる人がいれば乗り越えていけると思うのです、

彼女たちが休職後、戻ってくる確率はかなり低いでしょう。

せっかく苦労してとった看護師免許なのにもったいない。

何でこんなに看護師の休職者が多いのでしょうか。

責任が重すぎるのでしょうか。

先輩が厳しすぎるのでしょうか。

うつに対して世間の理解は薄く、気持ちの持ちようだと言う人も少なくありません。

でもうつはれっきとした病気であり、気持ちの持ち方や頑張りで回復できるものではないのです。

看護師ではありませんが、うちの長男も以前引きこもっていた時期がありました。

この間帰って来た時その頃の話を自ら始めたのですが、引きこもりから脱出できたのは友人のおかげだったというのです。

中学からの同級生の友人夫婦が何かと誘ってくれて、自分を連れ出してくれたので外に出ることができるようになったと。

その話を聞いて、私も彼女を何とか外に誘って、話を聞くことくらいならできるのではと思いました。

LINEで「元気出して」とかいうのは簡単だけど、何の解決にもならないでしょう。

うつを発症したら十分休んで、働けるようになったら異動を申し出るのもいいし、退職して介護施設や訪問看護で働くなど、看護師という資格を活かした仕事はたくさんあります。

最悪、看護師には戻れなくても、何か別の仕事をやってみることはできるんじゃないでしょうか。

そうしないと、このまま引きこもって仕事どころか、もう二度と外に出ることができなくなってしまうと思うのです。

最近の若い人はメンタルが弱いとか、根性がないとかよく言われますが、果たしてそうでしょうか。

今の50代、60代でも職場でつらいことがあったり、受験や就職で失敗したりして引きこもっている人はたくさんいます。

先輩の方々も仕事が忙しくてつい、弱い立場の人に当たってないでしょうか、厳しい口調になっていないでしょうか。

甘やかすのではなく、厳しくすべきところは厳しく、注意したことを引きずらず、にっこり笑ってフォローしてあげてください。

そして、心が病んでいるあなたはまずはゆっくり休養しましょう。

休養が一番の薬です。

 

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました