飲食店経営の苦労

夫が飲食店を経営している友人の話。

食べログから予約されると、1人あたり200円の手数料を食べログにとられるのだそう。

200円といえど、バカにならないと友人は言っていました。

そんなこと知ってましたか?

私は食べログで予約できるなら、電話はせずにネットで予約します。

だって、夜中に「あっ、予約しておこう」と急に思いついても予約できるし。

予約忘れしにくいですよね。

大きなチェーン店とかなら、こんな手数料もたいしたことないだろうけど、

小さなお店には200円も惜しいでしょうね。

団体さんなら特に。

それからカードもペイペイも手数料が高いから、やっぱり現金がいいらしい。

客足が伸び悩んだ頃、飲食店専門で紹介してるインスタグラマーにDMを送り、宣伝を依頼したこともあったとか。

費用は15,000円で、別に好きな料理を飲み食いしたとか。

その人のインスタを見て来店した人もいるにはいたようだが、宣伝効果はわからず。

開店半年で、店を手伝っていた娘と夫が大ゲンカ。

代わりのバイトも簡単には見つからず、妻が昼も夜もダブルワークしている。

こんなこと、いつまでも続くわけないだろうなと容易に想像がつく。

50歳を目前にして、大きな借金を背負って開店した友人の夫。

飲食店経営って本当に大変なよう。

まったく客が来ない日も少なくないらしい。

こういう夫を持った友人は苦労が絶えないし、多分ずーっとお金に困る人生なのかなと思う。

 

 

 

 

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました