古い習慣は改めればいい

学校というところは何にしろ、やり方が古い。

昔ながらの風習を守り続けている。

例えば、厚生費というもの。

毎月600円が給料天引きされている。

何に使うかというと、

まず、冠婚葬祭の費用。

誰かの親が亡くなったら、香典を包むか、花輪をおくる。

結婚したらお祝いを包む。

また、学校には先生がプレイするバレーボールサークルや卓球のサークルがあるのだが、

対外試合の時にお茶やおにぎりの差し入れをする。

これは厚生係の人がわざわざ買いに行かなければならない。

そして、年度末になると、集め過ぎたお金を返金する作業。

係は銀行に行き、両替して、封筒にお金を入れて返金する。

銀行印も校長しか押せないので、いちいちもらいに行く。

最後の大仕事は、退職や異動する先生への餞別の用意。

お花を注文し、お金を包む。

人数が多いので、この作業も大変。

その他にも仕事が多い。

係は6人いるが、まったく仕事をしない人もいる。

かくいう私も厚生係。

私が封筒にお金を入れる作業をしていたら、前の席の若い先生が

「そもそも厚生費なんて集めるのをやめたらいい。香典もあげたい人は個人的にあげたらいいし、お茶も自分で買えばいいし、餞別もいらない」

「自分が言える立場になったら、そういう制度はやめる」

本当にそうだと思いました。

今の時代、こんなことやってる会社、あるんでしょうか。

こういうのって、必要なんでしょうか。

ただ、やめたくても、やめることができないのかもしれません。

やめるきっかけがないのかもしれません。

ただ古い考え方に縛られているような気がするのですが、どうでしょうか。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました