バレンタインデーの日の話

昨日のバレンタインデー。

職場でチョコを配っていた女性は1人だけ。

男性だけでなく、もちろん女性にも配っていました。

「ハッピーバレンタイン!」

とか言いながら配るんですね。知りませんでした。

もらったのはブラックサンダー。

私は今年は配りませんでした。

というのも、去年職場の普段一緒に働いている人全員に配ったのに、

お返しをくれた人がたった1人だけだったから。

お世話になってるからと思って配ったので、

お返しを期待するのはおかしいかもしれませんが、やっぱり寂しいです。

どんな小さなチョコでも、もらったらお返しするのが当たり前なのでは?

なので、もう自腹を切る必要はないなと思ったのです。

そして、夕方ジムへ。

トレーニングしていたら、女性の生徒さんが来て、トレーナーにチョコを渡している!

トレーナーは

「ありがとう~」

と嬉しそう。

そこで私は

「あー、すみません。チョコ用意してなかった」と言い訳。

「いやいや、いいんですよ」とトレーナー。

「甘いもの召し上がるんですか?」

と聞くと、「大好きなんですよ~」と言う。

ああ、こういう日は、つまりバレンタインデーなどと言う日は

なるべく人と会わないようにすべきだった。

会わなければ、バレンタインデーのチョコもスルーできたのに。

他の人が渡しているのを見ると、バツが悪いものですね。

失敗しました。

すっかり聞かなくなった義理チョコ。

でも、バレンタインデーにお世話になってる人にチョコを渡すという行為は

ちょっとしたコミュニケーションでもあり、誰でも嬉しいもののようです。

 

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました