今日の夜、『それって実際どうなの会』という番組を観た。
これ、大好きな番組でよく観る。
今日のテーマは、「ヨーグルトと納豆、どっちが太りにくいか?」
どっちも腸活食品ですよね。
双子のたっちが出演。
それぞれが毎食前にヨーグルトと納豆を3日間食べ、体重測定し、どちらが太りにくいかを検証。
食事は同じメニューで『ややカロリー高め』のものを2人とも食べる。
空き時間は同じことをして過ごす。
ヨーグルトは大腸、納豆は小腸に作用するらしく、
専門家に聞くと、どっちが太りにくいかは意見が分かれた。
そして、3日間3食食べ続けた結果は…。
納豆の方が少しだが体重が減っていて、ヨーグルトはやや増えていた。
納豆は良質なたんぱく質が含まれ、お腹の調子を整え、代謝をあげるそう。
納豆は付属のたれだけでなく、ごまだれや青じそドレッシングなどをかけ、味変も可能。
昔々から納豆はあるし、日本人の体質に合っているのかもしれない。
自分自身、納豆やヨーグルトが体にいいのはよくわかっているけど、なかなか続かない。
最近は機能性食品のヨーグルトが増えていて、「いいな」とは思うけど、意外と価格が高かったりする。
安いのを買っても効果がなさそうな気もする。
ヨーグルトの酸味がやや苦手だし、冬になると寒くて、冷たいヨーグルトは食べる気がしなくなる。
テレビでは加糖のものでも効果はあると言っていた。
納豆ははっきり言ってあまり好きではない。
でも、今日の結果を見て、納豆を食べ続けてみようかという気になった。
明日のスーパーは納豆がいつも以上に売れるでしょうね。

コメント