iPhoneの充電

今のiPhone、使い始めてもうすぐ2年になる。

バッテリーの状態は88%。

寝る前に充電する習慣はずっと前にやめた。

残りが20%くらいになってから充電し、80%台になったら充電器から抜くといいと聞いてから

その方法をなるべく守っている。

それなのに、バッテリーの状態は80%台になってしまった。

ちゃんとやっていても、悪くなる時は悪くなるんだな。

この状態になると、満充電にしなかったら充電減るのが超早くなる。

昼間ほとんど使ってないのに、夕方には30%台になっている。

お風呂に入る前に充電して、寝る前に抜くというパターン。

もちろん、アップルウォッチも減りはかなり早くて、こちらも入浴前に充電している。

充電に追われる生活って、仕方ないのかな。

3日くらいもつスマホがあればいいのに。

最近、韓国ドラマを観ているとほとんどの人が持っているスマホが二つ折り。

多分これかな。

ギャラクシーですね。

価格は何と16万くらい。

やっぱり結構な値段しますね。

かっこいいなーと思うけど、安くもないし、それならiPhoneの方がいい。

周囲の人もほぼiPhone。

androidの人は1人いるけど、ほんと珍しい。

日本人ってやっぱりiPhone好きですね。

友人のiPhoneのバッテリー状態がもうすぐ80%を切るらしく、アップルケアに入っているので、

「ただでバッテリー交換してもらえる」と喜んでいた。

アップルケアはモデルによって月額掛け金は違っていて、その人は500円くらい払っているとか。

2年払ったら、計12,000円。

普通にカメラのキタムラで交換する場合は11,200円と言われているので、別にお得ではない。

私は今度iPhoneを買う時が来ても、多分アップルケアには入らないと思う。

 

 

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました