急遽、仕事で使う材料が必要になり、メルカリで購入した。
ぎりぎりの注文だったが、今日は届くはずだった。
17時半に家に着いて、ポストを見たが荷物はない。
代わりに不在票が入っていた。
荷物の大きさは「ゆうパケットポスト」で、ポストに入る大きさ。
それなのに、ポストに入ってない。
不在票を見てみると、以前の郵便局の不在票とはまったく変わっていた。
まず、近くの郵便局の電話番号が記載されていない。
再配達の申し込みはあの「0570」から始まる電話番号か、QRコード。
もしも窓口に取りに来る場合は、「翌日以降に」と書いてある。
今日どうしても受け取りたい場合はどうすればいいのか?
直接交渉するしかない。
色々調べた結果、やっと近くの郵便局の電話番号に行きついた。
これも、「0570」の番号になっていた。
「何でポストに入れないのか?」
と文句を言ってみたけど、「すみません」だけ。
「じゃ、今から再配達して」
と言っても、それも受け付けてもらえない。
多分、この手の苦情は多いのではないか。
郵便局の電話に出た女性は、感情を極力ころした話し方だった。
本当は翌日受け取りだと書いてあったが、「今から取りに行く」と言うと了承された。
それからまた暑い中、荷物を取りに行った。
何のための「ゆうパケットポスト」だろう。
郵便局のサービスは本当に低下したなと思った。
私はメルカリで荷物を送る時はヤマト運輸を使っている。
購入するときも、ヤマト運輸を使っている人から買うことにしようと思った。
コメント