雑記【食料危機】本当に怖いのは… 『食料危機』本当にそんな日が来るのでしょうか。 それは誰にもわかりません。 食料危機まではいかなくても、災害時には備蓄は助けになります。 『備える』ことは必要であるし、間違いではないと思います。 しかし、備蓄read more 2022.09.17雑記
雑記夜食を食べると痩せるのか? 先日、『それって実際どうなの課』というテレビ番組を観ました。 『夜食を食べる方が体重が減るというウワサを検証する』というテーマ。 夜食なんて、普通食べると確実に太ると思うもの。 夜9時とか10時くらいになると、何とread more 2022.09.16雑記
仕事レスパイト入院を知っていますか レスパイトとは『休息』『息抜き』という意味です。 在宅で介護をしている家族が、日々の介護に疲れを感じ、介護力の限界を超えて介護不能になることを防ぐ目的で短期で入院することを『レスパイト入院』と言います。 また、家族の体調read more 2022.09.14仕事雑記
好きなこと【アラ還】何も予定がない休日にしたこと 誕生日プレゼントを開ける 先月の誕生日に、職場の若い看護師からこんなプレゼントをいただきました。 チョコレートの香りがする『チョコレートデイジー』という花の栽培セットだそうです。 チョコレートの香りがする花があるんread more 2022.09.13好きなこと雑記
雑記【生涯未婚】一生結婚したくない人が増えている 【婚活】結婚はしたほうがいいの? 今朝、テレビを観ていたら、先週金曜日に発表された国立社会保障・人口問題研究所による 「2021年社会保障・人口問題基本調査(結婚と出産に関する全国調査)」 の結果について放映していread more 2022.09.12雑記離婚、子育て
お金【ねんきん定期便】年金が少なくても心配しなくていい ねんきん定期便が今年も届きました。 昨年とほとんど同じ見込み金額で、60歳まで今の加入条件が続くとして 年間122万円の見込み額です。 月にして、約10万円です。 この年齢になると、年金額が一気に現実味を帯びread more 2022.09.11お金雑記
仕事【長期入院】患者として気をつけること 短期間の入院であれば気にすることはありませんが、1ヵ月以上など長期にわたる入院となる場合、心得ていた方がいいと思うことをお話します。 私は療養型病院に介護福祉士として勤務しているアラ還です。 リハビリを目的とした病院なのread more 2022.09.10仕事雑記
お金【貧乏マインド】捨てることはできるのか 貧乏マインドとは 『貧乏マインド』とは アリババの創業者、ジャック・マー氏のメッセージの中の言葉だそうです。 簡単に紹介します。 『貧乏マインドの人たちの共通点とは、グーグル検索が大好きで、 似たような貧乏マイread more 2022.09.09お金雑記
お金【円安対策】結局、節約が一番 円安が進んでいますね。 昨年7月、1ドル110円でしたが、今月はとうとう140円を超えてしまいました。 145円に迫るのではとも言われています。 このまま1ドル140円が続くと、家計の負担が年間78000円増えるとread more 2022.09.07お金雑記
仕事【疼痛コントロール】痛みは我慢しない 子供の頃から頭痛もちの私。 子供の時は頭が痛いと母親に訴えても、 「我慢しなさい。薬は体に悪いから」 と言われ、頭が痛い時は何もせずにすぐに寝ていました。 何が原因かは不明。 しかし、家庭を持つと家に帰read more 2022.09.06仕事雑記