カタログギフトの選び方

息子から届いた誕生日プレゼント

先日の誕生日に次男からもらったカタログギフト。

どれを選ぼうか、ものすごく悩みました。

カタログギフトの選び方、お得な選び方などのサイトを熟読しました。

せっかくなら、後悔しない選択をしたい。

どうすればお得に、いいものをもらうことができるか?

調べた結果わかったことは

どれも『定価』は同じだということ。

でも、原価は違うので、原価の高いものを選ぶべし。

では原価が高いものとは…?

原価の高いものというのは、チケット系だそうです。

つまり、食事券とか宿泊券などです。

次におススメなのは食品。

肉やくだものなど。

選ぶと一番損なのは、家電だそうです。

家電はどんどん新しいのが出るし、古い型は値崩れしやすいから。

そういえば、次男からもらったカタログを見た時、

「コーヒーメーカーもいいかな」

と思ってAmazonで価格を調べてみたら、かなり安くなっているものでした。

元々は高かったのだと思いますが、新しい型が出れば安くなりますよね。

肉などは量が多くて、一人では食べきれないし。

こうなると、やっぱり選ぶべきはホテルの宿泊券でしょう。

カタログギフトで宿泊券を選ぶ人と言うのは、意外と少ないそうです。

なぜかと言うと、

日程を決めて、予約を自分でやらなければならないので、めんどくさいと思う人が多い。

休日前の宿泊は適用外のホテルが多い。

交通費は自分持ちだから。

などの理由が考えられるそうです。

ホテル宿泊券のギフトをもらう人は中高年が多いのですが、中高年はネットに弱く、予約のハードルが高いそうです。

交通費が別にかかるとなると、「やめようか」となることが多い。

土曜日や祝日の前日は普通、宿泊料金が上がります。

追加料金を払うというのも、考えものですよね。

さて、私がもらったカタログギフト。

半分以上のページがホテルの宿泊、または食事でした。

次男もきっと旅行が良いと思い、このカタログを選んでくれたのでしょう。

私もこれからはモノを買うより、体験や思い出にお金を使おうと思っているところでした。

こんな理由で、私はホテル宿泊券を選びました。

交通費があまりかからないように、車で行ける距離の割と近場で、自分が今まで行ったことのないところ。

かなり悩みましたが、やっと決定。

ネットで希望のホテルと希望日を入力すると、翌日には『第一希望宿泊OK』のメールが届いていました。

旅行の感想はまたこちらに書きたいと思います。

楽しみです。

 

 

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました